参加者5人

●1パック目、《エリマキ死吐き》《ゴブリンの先駆者》から赤をメイン、2色目に白を見据える。
2パック目急に白の流れが悪くなり、赤も流れて来なくなった。
急遽、若干つまんでた緑を2色目にして、デッキは赤緑t《従者の献身》3

●1回戦 赤黒海賊 〇〇
・相手土地2で動きが弱くて勝ち
・相手《風雲艦隊の剣客》が昇殿して《吸血鬼の印》《闊歩するものの装具》がついて終わったと思ったが、《巨大な戦慄大口》でどうにか止まって睨み合い。
相手《結束した角冠》を追加してきたので、こちら《反逆》で《風雲艦隊の剣客》を除去、《怒り狂う長剣歯》に《従者の献身》をつけて、2体の6/6で相手の盤面を潰して勝ち

●2回戦 白黒赤 ×〇×
・こちら1マリ
最終的に相手の昇殿した《黄昏の預言者》が除去できず負け。
・ダメージレースを《従者の献身》で狂わせて勝ち・・・みたい(メモ)
・相手1マリ
結果、こちら初手の生物2枚だけプレイして(すぐ死亡)、ツモは自分の生物が必要なスペルと土地ばかり引いて負け。
相手の怪しいアタックにこちらから《海賊の示威》をプレイしていたら1体くらいは生き残ってた可能性があるが、最序盤からそれを選択することができなかった。
相手にコンバットトリックを合わされる場面しかイメージできない。
結果的に、そのとき相手は何も持ってなかったみたいだが、チャンスを作るとすれば、その場面でこちらから仕掛けるしかなかったと思う。
まさか、死ぬまで生物引かないとは思ってもみなかった。
手札と盤面が弱いときは、今回生き残れた可能性のあった選択をしてみよう。

●3回戦 白黒吸血鬼 ×〇×
・若干こちら有利な盤面で《巨大な戦慄大口》に《従者の献身》をつけて、《屈強な古参兵》とともにアタックすると《巨大な戦慄大口》に対して《輝く報復》を合わされて、優劣が変わって負け。
・1本目にプレイされた《強者鏖殺》を失念して、《怒り狂う長剣歯》《巨大な戦慄大口》を並べた瞬間に思い出す。
当然、相手の返しで撃たれて貧窮するが、ライフを詰めていたので、トップ《稲妻の一撃》で勝ち
・タッチ色のカードが手札に3枚溜まって負け。

●2回戦の検討内容は分からないが、トップの弱さを恨む気持ちのほうが強い。
3回戦のミスは明確な反省点。
2本目は結果に影響しなかったことはツイてたけど、3本目はミスが運を無くすと言ったところか。

●デッキ内容は前回の海賊デッキもそうだが、それなりに満足している。
当然もっと強い除去や生物がいるにこしたことはないが、無いものは仕方ない。
マナベースも《採石場》《陽花弁の木立ち》《旅行者の護符》《平地》を入れてて、ほとんど無理していないつもりではあるが、最終戦でタッチ色を固め引きしたことは、タッチのリスクである。
反省点はあるものの、特に3本目が納得のいかない展開が続いているので、どうにか早いうちに挽回したい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索