http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270705.html

緑に突入。

迷う場面があったが、見返しても正解が分からない。
2色目の見据え方と同じ色で何を優先するか。
点数付けができていない証拠。

プレイ回数は少ないから仕方ないけど、基本的な考え方をもう少し学びたい。
・・・どうやって?

緑t白トークン

●1回戦 白緑 ○○

1本目
相手2t《水辺の蜘蛛》
こちら2t《巣の侵略者》
《巣の侵略者》とトークンに増殖。
《水辺の蜘蛛》死亡・・・
相手投了。
ラッキー♪

2本目
同じような展開で序盤にらみ合い。
こちら《種のばら撒き》で生物増やして、《野生の末裔》《帆凧》と展開して上から攻めてそのまま勝ち。

●2回戦 白赤 ××

1本目
《ボロスの速太刀》3と各種装備品で殴れない。
そのうち、ライフ8まで削ったが、届かず。

2本目
《トゲ撃ちの古老》《血まなこの練習生》に装備品がついてどうにもならず負け。


●3回戦

1本目
《きらめく鷹の像》が止まらず負け

2本目
《きらめく鷹の像》が止まらず負け


・・・


戦績
マッチ 21-19-2bye-1split-1Drop
ゲーム 50-48

http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270704.html

緑の選択は悪くないと思う。

セコい微チケ拾いをしすぎてぐだぐだにw

0-3まっしぐらの白緑トークン。

●1回戦 白黒緑 ××  2位

1本目
序盤に《不眠の晒し台》2枚つけられてガリガリ削られる。
こちらも負けずにクロックを刻むが、早々にフラッドに突入して後続展開できず負け。

2本目
相手2t《苦花》
こちら色事故

●2回戦 青赤 ○○

1本目
相手1マリ
こちら《巣の侵略者》《野生の末裔》《藻のガリアル》《種のばら撒き》《印章の祝福》というブン回り。

2本目
こちら《巣の侵略者》《野生の末裔》《種のばら撒き》3というブン回り。

こんなこともあるもんなんだなー・・・いつもなら《野生の末裔》あたりが即死なんだが。
ひっさびさのブン回りで、我が事ながらちょっと引いたわ。

●3回戦 黒赤 ○○

1本目
相手《吸血鬼の裂断者》2《薄暮狩りのコウモリ》と攻め立ててくる。
こちら《野生の末裔》《細胞質の根の血族》とスロースタートだが、ブロック時、《種のばら撒き》でシャクる。返しに《印章の祝福》して勝ち。

2本目
相手土地2

おお、2勝した♪ツイてる♪

戦績
マッチ 20-17-2bye-1split-1Drop
ゲーム 48-44
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270702.html

3-1《原始のタイタン》で1パック+αを回収。

《巣の侵略者》と《コジレックの捕食者》が回ってこないのが気になる。

緑t白トークン。

●1回戦 ドメイン ○○

《戦誉の天使》入り

1本目
《戦誉の天使》出てくるが、数出して《原始のタイタン》出して押し切る

2本目
相手の除去をケアせずに展開しすぎて盤面崩壊していく。
完全にミス。
またも《戦誉の天使》出されて危なかったけど、返しに《垂直落下》。
こちら生物少なく、数が並ばないから《空に届くマンタ》に削られそうだったが、《種のばら撒き》でトークン並べて、手札に溜め込んだ《補強》と《印章の祝福》使って勝ち。

●2回戦 赤緑 ×○○

1本目
展開していったら《燎原の火》から《コジレックの職工》までつなげられて負け

2本目
早々に《カヴーの上等王》をキッカーで出して大事に攻撃して勝ち

3本目
《カヴーの上等王》を早いターンのうちにキッカーで出せる手順で展開。
そのあとに《種のばら撒き》してフルパン《補強》で勝ち。

2回戦勝つとほっとするな。
スプリットしてくれるかなー。
時間を買うぞ♪

●3回戦 

スプリット成立♪

戦績
マッチ 18-16-2bye-1split-1Drop
ゲーム 44-42
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270701.html

我ながら、相変わらずむちゃくちゃだな・・

赤ベースの4色w

●1回戦 青赤緑 ○××

1本目
1マリ。
相手展開遅いが、2度《蟻の女王》が現れるも、2回とも除去して勝ち。
これは、意外といけるのか??

2本目
生物裁かれて、土地ゾーンに突入。

3本目
お互い展開悪い。
ことら7t目にしてようやく3体目の生物。
全部捌かれて相手2/2生物2体に削られる・・・ヒドイ・・・

次、byeにならないかな・・・

●2回戦 ドメイン ×○○

ドロップ1人いたけど願い叶わず。

1本目
色事故重いところだけハンドをマリガン→色事故スクリュー 

2本目
《火想者ニヴ=ミゼット》が生き残って勝ち

3本目
相手展開遅く、こちらが低マナ生物ちょっと引けてたから、相手《ベレッカのワーム》出た返しに、《明敏な雛》と覚醒した《竜魂の騎士》で削りきる。

次も同じ相手じゃないと勝てる気がしない。
1パックずつ分けれないかなw

●3回戦 黒緑 ○××

1本目
ファッティを抑えながら殴りきる

2本目
スクリュー

3本目
スクリュー回避するために《沼》1枚追加したら生物1ハンド。
相手クッソドブンで負け。

何それ・・


戦績
マッチ 16-16-2byeドロップ
ゲーム 40-41
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270630.html

1-1《解放された者、カーン》アザッス♪

1-2はさすがに《吸血鬼ののけ者》だったな・・・
とりあえずレアを使おうとしたのが間違い・・
チケでないなら、レアリティ優先する方針はそろそろやめたほうがいいかも。

あとセコいチケ拾いして、パック代はトントンに。

黒緑。

●1回戦 ジャンド ×○○

1本目
若干こちらが押してたけど、相手の万歳アタックからX=12の《苦悩火》もらって負け・・

2本目
順調に展開して《解放された者、カーン》で勝ち

3本目
《巣の侵略者》《コジレックの捕食者》から盤面作る。
満を持して《解放された者、カーン》で勝ち

●2回戦 白青神話 ×○○

1本目
盤面有利だったけど、相手《頭蓋囲い》《帆凧》→2パンで死亡・・・

2本目
相手2マリ
相手1本目のような強い展開がなかったから勝ち。

3本目
《森》1《森の報奨》をキープして勝負。
2t《沼》引いてなんとか超絶スクリューは回避。
相手も展開悪かったのもあって、相手が展開した生物を除去って殴ってたら勝ち

●3回戦 青緑 ○×○

スプリットを申し込むも、まさかの拒否!?

1本目
こちら生物展開して、ファッティは除去して勝ち。

2本目
《水辺の蜘蛛》→《かき鳴らし鳥》のブン回りから、《かき鳴らし鳥》を対処できず、モリモリ大きくなって負け

3本目
フラッド気味で《水辺の蜘蛛》→《かき鳴らし鳥》を喰らってヤバかったが、《大竜巻》が間に合ってからの《解放された者、カーン》。
後続も展開できて《解放された者、カーン》の制圧力とサイドインした《不気味な苦悩》が相手生物対象→こちらの《水辺の蜘蛛》サイズアップ→《解放された者、カーン》で相手ブロッカー除去して、きっちり削りきる!


スプリット拒否のおかげでマイナス収支をかなり軽減したぞ♪

戦績
マッチ 15-14-2byeドロップ
ゲーム 36-36
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270628.html

ついに 《タルモゴイフ》を引き当てました!!

嬉しい♪

他チケレアも拾えて回収したぞ♪

逃げ道を意識した赤を拾って赤緑へ。

●1回戦 白緑トークン ×○×

1本目
まずは いつものフラッドスタートから♪
いやー、今日のピエロも絶好調ですなー♪

2本目
相手は2本目も順調に展開。
こちらも展開できててライフ削ってたから、相手フルタップの隙に表裏で3枚の火力で12点削って勝ち

3本目
1マリ、土地1。
相手5t《蟻の女王》が出るのを待ってようやく2枚目の土地で対抗しようとするピエロ♪
とても優しい♪
事故率66% で、ピエロは今日も拷問に耐えてます♪

特別なことは望んでいない。
勝ちばかりにこだわっていない。(ピック方針を見てのとおり)
相手の強いデッキに負けるのはいいんです。
ただ遊びたいだけなんです!!ゲームして楽しい時間を過ごしたいんです!!

現実は無常なり。

●2回戦 ドメイン ○○

1本目、2本目
相手後手を選択する上に序盤プレッシャーないから、普通に展開してたら勝った。

●3回戦 青黒神話 ××

1本目
《刻まれた勇者》だけで負け。

2本目
1マリ。
《刻まれた勇者》だけで負け。

勝ちにつながる場面で100%引けるって強い。
《ベレッカのワーム》引けば打開できる盤面で引けないの弱い。
1回も手札に来ない《ベレッカのワーム》弱い。
3-2で1マリからの、重いとこから上に積んでくるシャッフラー強い。

ゲームしたい遊びたいゲーしたい遊びたいゲームしたい遊びたいゲームしたい遊びたいゲー・・・

大事なラウンドでの事故率異常に高くない?そんなもん?


戦績
マッチ 12-14-2byeドロップ
ゲーム 30-33
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/260625.html

せこいチケピックの弊害でぐだぐだに・・・

せめてエレメンタルに行けたか?

青黒

●1回戦 青赤エレメンタル ×

1本目
フラッド。
1-1の土地事故率が半端ない気がする・・・
1-1で萎えさせる作戦か?

2本目
ややフラッド気味だが、フィニッシャーになんとかつないで勝ち

3本目
超絶な色事故を喰らって展開負け。
2色難しい・・・

●2回戦 白緑トークン ××

1本目
展開されて、ポイントの場面で《使徒の祝福》で負け

2本目
《蟻の女王》と露骨な《使途の祝福》でどうにもならず。

●3回戦 bye

・・・予想通りの成績になった・・・これは納得の成績w
優勝したあとはお決まりの圧敗w
麻雀でいうトップラスの法則w

《神聖の力戦》が再度値上がりすることに期待w


戦績
マッチ 11-12-2byeドロップ
ゲーム 27-29
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270623.html

神話にいけそうな雰囲気だったが、印象悪いので、印象の良い白黒スピリットを見据える。

すると運良く《希望の盗人》2《名も無き転置》2《オルゾヴァの幽霊議員》がピックでき、なんとか形になった。

2-2はチケの関係で《四肢切断》セコイwww

白黒スピリット

●1回戦 青赤スピリット ×○○

1本目
久しぶりにMOするときはいつもスクリューだなw

2本目
普通の展開したらいっぱい転生して勝ち

3本目
色事故スクリューでまた殺されたと思ったら、思いのほか粘れてライフ1から逆転♪あー気持ちいい♪

●2回戦 白青神話 ○×○

1本目
お互いスロースタート
こちら転生して粘って相手生物裁いて勝ち

2本目
色事故しまくりぃ~~~~♪
2色で色揃えるのって難すぃ~~~~♪

3本目
《月明かりの徘徊者》で《安息無き亡霊》守って勝ち。

●3回戦 白緑トークン? ○○

スプリットを約束してプレイ

1本目
序盤マウント取って、《不退転の大天使》で殴って勝ち

2本目
相手事故ってる間に展開し、マナ生物を相手アップキープ時に寝かせて窮屈にさせて勝ち。

おー優勝だ♪
でもどうせQP集まらないからm次からとっととスプリットして時間を買ったほうがいいな。

戦績
マッチ 11-10-byeドロップ
ゲーム 26-25
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270614-2.html

ドメイン教、第1戦w
でもただの3色デッキでしたw
なんとか青緑t黒の増殖デッキになりました。

●1回戦 白黒 ○××

1本目
凌いで勝ち

2本目
残り10分な上相手5t《戦誉の天使》のくそドブンなので投了

3本目
こちら線の細い生物しか展開できず苦しい展開。
時間がないから《狡知》出して、タップさせながら攻めるが、返しのダメージのほうが大きく時間切れかライフロスの挟み撃ちで負け。
時間があれば、無謀な特攻しないからチャンスはあったはず。

●2回戦 bye

疲れたから今回はbyeで良かったと初めて思った。

●3回戦 青赤 ××

1本目
サイズの違いで負け。

2本目
色事故してる間にX火力で負け。

休日を台無しにするくらいつまらない一日の終わりになった。

戦績
マッチ 8-10-byeドロップ
ゲーム 20-23

MM2ドラフト6回目2-1

2015年6月14日 MM2
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270614.html

●1回戦 ドメイン ××

1本目
1マリ
すべて捌かれて負け

2本目
1マリ
スクリュー色事故

今日から最強のアーキタイプ ドメイン教に入信します。

●2回戦 白緑 ×○○

1本目
ウラモグで逆転負け

2本目
相手フルタップで《大竜巻》でトークンなぎ払ってフルパン勝ち

3本目
ウラモグ出たけどそれまでにライフ詰めてて勝ち。

●3回戦 白赤×○○

1本目
先制攻撃と装備品だけにやられた・・・

2本目
勝ち

3本目
勝ち


戦績
マッチ 8-8-ドロップ
ゲーム 19-19
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270613-2.html

いろいろ考えてピックした。

でもシャッフラーに弄ばれて、スクリュー色事故とかたくさん喰らって、ドメイン親和にやりたいことたらふくされて、相手パーフェクトハンドで負け。

イッショウ ドメイン ニハ カチコセナイ コト ヲ カクシン シタ

不本意にもロスコネして終了。

MO史上、最悪の日になった。

MO危険。

MM2ドラフト4回目2-1

2015年6月13日 MM2
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270613.html

黒緑に行きたい。

が、《ベレッカのワーム》流してるのと、上がやってる様子から諦め。

黒は行けそう。

2-1《闇の腹心》アザッス!

白か赤か探ってたら《オルゾフの幽霊議員》が流れてきてキャッチ。

白黒スピリットか。




そう思ってたときがありました・・・




しかし、まさかの・・・




く・・黒単!?

●1回戦 黒以外 ×○○

1本目
土地3

2本目
今度は順調に6マナまで伸びて《真夜中のバンシー》
相手投了
土地が順調に置けるって素敵♪

3本目
お互い動きが芳しくないが、こちら《真夜中のバンシー》2体着地。
ハンドに《死の否定》もあって安心♪

●2回戦 ドメイン ○×× 優勝・・

1本目
《概念の群れ》が動き始めたが、《希望の盗人》2体で吸いきった。

2本目 
トップ《概念の群れ》で負けだけど、引かれて負け

3本目
ここでフラッド・・・

人間的にドメインと相性悪いかも・・・

●3回戦 ドメイン ○○

1本目
順当に展開

2本目 
それなりに展開。
《希望の盗人》2体で吸い上げ。

次は勝てました♪
《希望の盗人》含む転生は癖になりそうです♪

戦績
マッチ 6-6
ゲーム 14-13

MM2ドラフト3回目2-1

2015年6月11日 MM2
やっと3回目。

http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270611.html

ボムを引けたのに中途半端な白緑。

●1回戦 黒緑 ××2位

1本目
色事故土地3で完全に出遅れて負け

2本目
8tで生物4体。
相手《くぐつ師の徒党》が止まらず負け。

デッキは相手の方が強いのは分かった。

●2回戦 黒以外 ○○

1本目
こちらのんびり展開。
《拘引》《まばゆい魂喰い》などでごまかしながら《ヘルカイトの突撃者》に合わせて《垂直落下》。
《カヴーの上等王》を連打して勝ち。

めっちゃ初動が遅いデッキの割りに盤面を一気にひっくり返すカードがないことに気付いた。(遅)

2本目
X=2の《大竜巻》から《鏡の精体》を《変異原生の成長》で守って勝ち。

●3回戦 白赤 ○○

1本目
忘れた。

2本目
フィニッシュできないのに勝負を仕掛けてきた相手のミスのおかげで《蟻の女王》が場を制圧し始めて《カヴーの上等王》連打して勝ち。

・アーキタイプドラフトというのが難しい&僕には無理ということが分かった。
・やっと2-1。でも相当苦しい・・・
・1枚くらい当りを引きたいなw

戦績
マッチ 4-5
ゲーム 9-10
6-2-2-2
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270604.HTML

よく分からん

青緑増殖っぽくしてみた。
除去が無い。

●1回戦 ドメイン ××

1本目
《竜魂の騎士》が自由に空飛んで、《硬鎧の群れ》がすぐ9/9になって負け。

2本目
1マリ色事故スクリュー。
やっぱりwww

除去が無いのが大いに響いた結果からの突き放しw悲しいw

ドメインツヨカッタ。

●2回戦 青赤 ○××

1本目
《シミックの信徒》《かき鳴らし鳥》《蒸気の絡みつき》《冷静な反論》で《シミックの信徒》が4/4に育って有利に盤面作って勝ち

2本目
1マリ色事故スクリュー
あれー?

3本目
サイズと展開に負け

●3回戦 青赤 ○○

1本目
普通に展開して増殖して勝ち

2本目
普通に展開して増殖して勝ち


・ある程度自分に縛りをつけてるにしても、上手なピックができるはずないんだから、もっと除去を意識してピックして白黒路線だったかなー。

今回のピック譜で考え直したのがこちら
http://www.evernote.com/shard/s564/sh/786078fd-d78a-4393-936e-84601bea6969/354dbc910e487dd1b9276232d36809fb
除去があればどうにかなった1-1の対戦くらいしか影響なさそうw

・しかし、ゲームしたいなー。攻めて負けるならプレイして負けたい。マジックの永遠の課題。

戦績
マッチ 2-4
ゲーム 5-8
さぁ!仕事も一区切りついたので、タルモくじ開始だ!
できれば、青白金属術がしたいかな。

6-2-2-2
http://www.geocities.jp/satopoonary_25/270602.HTML

とりあえず、めぼしいレアはつまんでおくw

うーん?赤が空いてた?

強引に青白に行ってみた。
方向転換難しい・・・

●1回戦 赤以外 ○○

1本目
3t《空狩人の散兵》4t《頭蓋囲い》が止められずに勝ち。

2本目
お互いフラッド気味になるが、相手生物引かず、生物展開したこちらの勝ち。

無事1勝♪素直に嬉しい♪

●2回戦 ジャンド ××

1本目
サイズの差が出たのと、相手きっちり除去持ってたのと、金属術が達成できなかったのとか

2本目
1マリフラッド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






どうしても避けられないのか・・・




後続ちゃんと引けてたらどうにでもなった。
相手は要所要所で除去やら引けてた。
うらやましい。

この発生を前提に考えると、いつ起きるか分からないため、1本目勝つことは非常に大事。

●3回戦 白青 ××

1本目
こちらもいい回りしたけど、《磁石マイア》の分で逆転負け。

2本目
1マリサンドバック

そうか・・・1日2回は喰らうのか・・・考えが甘かった・・・


・除去から入ってたら黒赤になってたか。
・《陰極器》を上方修正

戦績
マッチ 1-2
ゲーム 2-4

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索